制作実績の一部を掲載しています。
これじゃ足りませんか?お問い合わせいただければ掲載していない実績もご覧いただけます。
「一歩前へ。」
私の考え方の礎になっている言葉です。クライアントさんが、ユーザーさんが、自分自身が、一歩前へ進めるようなお仕事をしていきます。
webサイトを作る。それは家を建てることに似ています。そこを訪れそこで時間を過ごす人がいる。あるいは誰かと交流する人もいるでしょう。
そんな風に考えたとき、webサイトにとって大切なことは? 使いやすい、居心地が良い、人を呼びたくなるetc. 決してかっこいい・可愛いだけではいけません。
では、なぜいけないのか? それはwebサイトが、モノではなくツールだから。モノに「使う」という価値を加えてあげられるデザイン。つまりデザインとは、機能と見栄えを追求した答えであるべきだと。そんなことを考えながらwebサイトを作っています。
webサイトを作るときは、その会社・そのお店の従業員になった気持ちで取り組みます。そのため制作前・制作中のディスカッションを大切にしております。「より良く、より面白く」という気持ちを常に意識し、ひとつでも多くの笑顔を生み出すweb制作を心がけています。
WordPressでの構築が得意です。 企業から飲食店、ECサイトなどの制作経験があります。
1985年京都生まれ。
企業のweb担当を経て2011年に独立。フリーランスwebデザイナーとして京都に拠点のある企業や団体、アーティストなどのwebサイト制作を手がけています。
サイト企画・写真撮影・デザイン・CMS構築をメイン業務としています。CMSはWordPressを導入することがほとんどです。
京都の1/15は朝から大雪でした。 こんなに降ったのは2015年のお正月ぶりかしら。 気象条件に影響される風景は望んで撮れるものではないですよね。 そのタイミング逃すべし!というわけで、朝からカメラと三脚かついで3箇所ほ […]
この記事は秋吉 Advent Calendar 2015の12/11担当分です。 なんだよ秋吉って! 秋吉は、そこそこ安くてやみつきになる旨さで活気あるお店で社長でお嬢さんな焼鳥やさんです。 なんだ、よくある大衆居酒屋か […]
これは、移住移住 Advent Calendar 2015の12/7担当分の記事です。 これまでの6日分も色んな方の移住話が聞けて内容の濃いカレンダーとなっているので、ぜひそちらもご覧ください。 さて本題。 […]
クライアントへの確認などでパスワード保護を利用することがありますが、その際に困る点として ・the_content 以外の部分は表示されてしまう ・記事一覧ではパスワード保護されている投稿も表示される この2点があります […]
クライアントへの確認などでパスワード保護を利用することがありますが、その際に困る点として ・the_content 以外の部分は表示されてしまう ・記事一覧ではパスワード保護されている投稿も表示される この2点があります […]
WordPressでコメント機能を応用してBBS(掲示板)をつくりました。 そのときにけっこう悩んだポイントがあったので、解決方法をメモがてら。 実現したいこと ・コメントを降順(新しいものが上)で表示 ・ […]
お仕事のご依頼、面白いことのお誘い、一度お話してみたい!などなど、鬼頭祐毅へのお問い合わせは、下記のフォームよりお願いします。送信後、 info@motoyamayuki.com より確認のメールが届きます。